研究(ゼミ)の書き方について

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217062807p:plain 

 

理系就活生のみなさん!

 

 

 

おそらく、

ほとんどの学生さんが

研究活動を行っていますよね!

 

 

 

そして、ESでも研究内容は

必ず書くことになります!

 

 

 

ですが、研究は専門用語も多く

「どのように書けばいいのか」

「わかりやすく書くべきなのか」

と悩む方も多いかと思います。

 

 

 

私も、就活初期は

「どうしても難しくなってしまう」

という悩みを抱えていました。

 

 

 

「「泣いてもオレたちの関係は変わらないぞ」と追い込むダメンズ」の写真[モデル:大川竜弥 たけべともこ]

 

 

 

今回はそんな方必見!

研究概要を簡単に作れる書き方の

ポイントを徹底解説します!

 

 

 

研究内容を作りこむときのポイント3つ

 

 

1.要約するには1項目1文で書く

 

研究は何年もかけてきたことを

書くものですから、簡単には

まとめられないと感じる

も多いはずです。

 

 

しかしあなたの研究概要を読むのは

理系出身者ではなく、

専門外の人事担当だということ

を忘れないでください。

 

 

 

「積読男子」の写真[モデル:Max_Ezaki]

 

 

あなたが伝えたいことを

伝えるのではなく、

「相手が読みやすい文章を書く」こと

ができるかが重要です。

 

 

 

2.論理的な流れで書く

 

 

 

論理的な流れで研究概要を記述して

いきましょう。

 

 

 

「結論→背景→具体的な研究内容

→途中できた問題→成果→

学んだポイント」の流れで

書いていくとわかりやすいです。

 

 

 

「リビングで大好きなマンガを読む美少女」の写真[モデル:みき。]

 

 

 

研究を始めた理由、その研究で

つまずいたこと、その対処法、成果、

そして学んだポイントを聞けるので

あなたの特徴をつかむことができます。

 

 


また、それだけでなく仕事に生かせそうな

あなたの特徴も知ることができるので、

面接に呼びたい人材かどうかも

判断することができます。

 

 

3.研究を通して学んだポイントを書く

 

 

 

上記に説明しましたが、研究だけを

伝えるとただの研究発表となり、

 

 

 

「感動して思わず本を抱きしめる美女」の写真[モデル:河村友歌]

 

 

 

人事担当は

「これで何を当社に伝えたいのだろうか?」

と思ってしまいます。

 

 

 

研究したことで学んだことを書き、

その考え方は仕事に生かせそうだと

感じさせる内容に作りこみましょう。

 

 

 

今回は「研究の書き方」

についてお話ししました!

ぜひ参考にしてみてください!

 

ガクチカの書き方

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

前回はESの大まかな流れ

を説明しました!

 

 

 

今回はESの中でも

ほぼ必ず書くことになる

ガクチカの話をします!

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

ガクチカは、

大学生活で頑張ったことがない

留年してしまっているのでどのように

   書けば良いかわからない

 

 

 

といった不安の声が

非常に多いように思えます!

 

 

 

私も、突出したスキルもなく

「何も書くことがない…」

と不安で仕方なかった経験

あります。

 

 

 

しかし、書ける内容が無い

と感じていても、就活で勝てる

ガクチカを書くことは可能です!

 

 

 

この記事では就活を成功に

収めるガクチカの書き方

をお話しします!

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217061012p:plain

 

 

 

ガクチカを書くための3つのポイント

 

 

 

ガクチカを文章としてまとめるには

3つのポイントが重要です。

 

 

f:id:englishrikei:20201217061835p:plain

 

 

 

1.独自性のある結論を最初に書く

 

 

 

ガクチカを作成する時は、

自分の1番の主張となる、

学生時代に頑張ったこと

結論として最初に入れます!

 

 

f:id:englishrikei:20201217061738p:plain

 

 

 

 2.失敗エピソードがあるものを選ぶ

 

 

 

 採用選考の際は成果よりも

その過程や努力の有無を

みているのです。

 

 

 

そこで、 人事採用担当には

「何を感じたのか、学んだのか」

を失敗エピソードをもとに

アピールすることが重要です。

 

 

 

 3.選定理由を2つ以上出せるものを選ぶ

 

 

 

ガクチカに選んだ取り組みには、

必ず選んだ理由が必要です。

 

 

 

もしあなたが面接官で、

就活生から理由のない行動を

「頑張りました!」と自信を

持って主張されたとしても、

信じることはできないですよね。

 

 

 

つまり、 ガクチカの内容が

事実であると証明するために

理由が必要になります。

 

 

 

以上がガクチカの書き方

についての簡単な説明になります!

 

 

ぜひ就職活動の参考にしてみてください!

 

 

ESとは?ESの書き方について

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217062117p:plain

 

 

 

 

みなさん!

ESを書いた経験はありますか?

 

 

 

ESは就活における最初の課題です。

ESを通過しなければ、面接はおろか

Webテストや筆記テストも

受けることができません。

 

 

 

 

そして、

就職活動を始めた頃、

最初に悩むのが

エントリーシートです。

 

 

f:id:englishrikei:20201215160151p:plain

 

 

 

「何を書いたらいいかわからない」
「学生の頃に頑張ったことの

エピソードが薄くて、書くことがない」
「ありきたりな文章になっていないか心配」

 

 

 

という声を多く聞きます。

 

 

 

しかし不安に思うのは書き方を

知らないから当然のことです。

 

 

 

エントリーシートは書き方を学べば、

誰でも書類選考を通過する文章

書くことができます。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201216042508p:plain

 

 

 

今回は

エントリーシートを書くための

4つのポイントを解説します。

 

 

 

エントリーシートの書き方4つのポイント

 

 

 

1. 伝えたいポイントを絞る

 

 

 

わかりやすく相手に伝えるには、

伝えたいポイントを絞ることが大切です。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201216043145p:plain

 

 

 

あれもこれもアピールしたい!では、

伝えたいことがぼやけてしまい、

あなたの魅力が伝わりにくくなります

 

 

 

エピソードの中から、

『自分の意思で動き、

何か結果につながったこと』

をピックアップし、

 

 

 

『その中でも特に

印象に残っていること』

に絞るといいでしょう!

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

2. エピソードは具体的に書く

 

 

 

アピールしたいポイントを伝えるには、

読み手がイメージしやすいように、

具体的なエピソードを入れることが大切。

 

 

 

「伝えたいポイントを絞ったら、

その時のことを思い出しながら、

 

 

 

『いつ、どこで、誰が、何を、

なぜ、どのように』したのか

という軸で整理しましょう。

 

 

 

3. 働く人の立場で考える

 

 

あなたの「自分らしさ」や「強み」

を伝える目的は、入社後にどんな活躍を

してくれるかを相手に

イメージしてもらうためです。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201216054446p:plain

 

 

 

社会人としての活躍イメージを伝えることを

意識して、あらためて自分の強みをどう伝えるか

を考えてみるといいでしょう」

 

4. 簡潔に、わかりやすく書く

 

 

 

コツは、『結論・理由・結論』の順を

意識して伝えること。

 

 

 

結論を簡潔に記入した後、

その根拠となる理由や

具体的なエピソードを付け加えます。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217062117p:plain

 

 


そのうえで、自己PRであれば

『このような理由で、

貴社で活躍できると考えています』

 

 

 

志望動機であれば

『このような理由で、

御社に入社したいと思っています』

などと付け加えましょう!

 

 

 

 

以上がESの書き方の

簡単な説明になります。

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

本選考とインターンとの違い

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

みなさん!

本選考とインターンシップ

「違い」を明確に

理解していますか?

 

 

 

実は、

インターン選考と本選考では

それぞれ異なった点が

評価の基準になります。

 

 

f:id:englishrikei:20201216053931p:plain

 

 

 

この違いを明確に理解している

就活性はそれほど多くないと

思います!

 

 

 

ですので、

それぞれ求められている対策

をしっかり行うことで

 

 

 

それぞれの合格率は

グンと上昇します!!!

 

 

 

インターンシップに受からない…

本選考に受からない…

 

 

 

そんな方はぜひ、

それぞれの違いについて

理解してみましょう!

f:id:englishrikei:20201216054203p:plain

 

 

インターン選考

 

 

インターンの選考では志望動機や、

自社の企業理念とマッチしているかを

あまり重要視はしていません。

 

 


その代わりにインターン選考で

大事になってくるのは

学生のポテンシャルです。

 

 

 

企業としては、優秀な学生が

インターンに参加し、本選考にも

参加してもらうという流れ

見込んでの選考となります。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201216053814p:plain

 

 


そのため選考で

企業に興味を持ってもらうこと

インターンでは大切になります。

 

 

 

インターン選考では自分を

積極的にアピールすること

を心がけましょう。

 

 

 

本選考の基準

 

 

ポイントは二つあります!

 

 

1.人物像、自社に合っているか

 

 

入社の段階で学生と企業が、

お互いをよく理解し合えている状態

が理想なので、

 

 

 

本選考では

インターンより踏み込んだ質問や

志望動機や企業に関しての質問

が多くなります。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201216054446p:plain

 

 

 

2.   自社を選ぶ正当な理由があるか

 

 

本選考では他の企業と比べたうえでの

企業の魅力を聞かれることが多くなります。

 

 


インターン選考では

自分をアピールすること

が重要でしたが、

 

 

f:id:englishrikei:20201217062055p:plain

 

 

 

本選考では他の企業についての理解

や業界に対しての理解も

必要になります。

 

 

 

そのため、自分と企業を結びつける

ようなアピールが必要になります。

 

 

 

以上がインターンシップ

本選考との違いになります!

 

 

 

就活の際には

ぜひ参考にしてみてください!

インターンとは??

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

みなさん!

インターンシップに参加した

経験はありますか??

 

 

 

 

インターンシップは、

就職活動を左右する重大なイベント

です。

 

 

 

ですが、皆さんの中に

インターンシップっていく意味あるの?」

「どうやって参加するのかわからない」

と思っている方も

いらっしゃると思います。

 

 

 

私も、就職活動初期は

インターン対策を疎かにして

選考に落ちまくった

経験があります!

 

 

 

今では

「もっとちゃんと対策すれば…」

と非常に後悔しています!

 

 f:id:englishrikei:20201217061959p:plain

 

 

 

みなさんには決して

このような思いをしてほしくない。

 

 

 

そのような思いで、

今回はインターンについて、

インターンの大切さについて

説明したいと思います!

 

 

 

 

インターンシップとは?

 

 

 

 インターンシップとは、学生が興味の

ある企業などで実際に働いたり、

訪問したりする職業体験のことです。

 

 

 

実際の働く環境の体験を通じて、

業務内容や働くことの理解を深める

ことを目的としています。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217062148p:plain

 

 

 

インターンシップは、

学生側・企業側のどちらにも

メリットがあり、

インターンシップを受け入れる

企業は増えてきています。

 

 

 

 

インターンシップに参加する目的・意義について

 

 

大きく以下の2つがあります。

 

 1.業界研究として

 

 

 

業界のことは本や学校などで

学ぶことはできますが、

実際に働いてみないとわからない

ことも多数あります。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217061835p:plain

 

 

 

就職後に想像とは違うことを嘆くより

インターンシップを通して体験し得た

経験をもとに判断する方が

メリットは大きいです。

 



2.就活をする際の経験談として

 

 

インターンシップで得た経験は、

就活をする上で大きな強み

にもなります。

 

 

特に、長期間インターシップで

業界を知った学生や、

何らかの業績・実績を残した学生は

即戦力として期待できるため

就活で有利になります。

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217061738p:plain

 

 

 

即戦力としての働きを就活生に

期待している業種では、特に

インターンシップでの経験

をアピールすると良いです。

 

 


また、インターンシップに参加して

感じたこと、学んだことは、

 

より具体的な内容となり

差別化をはかることもできます!

 

 

 

f:id:englishrikei:20201217062055p:plain

 

 

 

以上がインターンシップについて

の簡単な説明になります!

 

 

ぜひ就職活動の参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

企業分析について

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

前回は「業界研究」について

お話ししました!

 

 

業界研究の大切さは

理解いただけましたか??

 

 

今回は次のステップである

「企業研究」についてです!

 

 

 

みなさん、「企業研究」を

入念に行っていますか?

 

 

 

もしかしたら、

「企業研究ってなに?」

「企業研究はやる意味あるの?」

と否定的な意見をお持ちの方も

いらっしゃるかと思います!

 

 

 

「「泣いてもオレたちの関係は変わらないぞ」と追い込むダメンズ」の写真[モデル:大川竜弥 たけべともこ]

 

 

 

ですが、企業研究は

自己分析、業界分析と同様、

就職活動において非常に重要な作業

であることは間違いないです!

 

 

 

大手企業3社に内定をもらった

私が、今回は企業研究について

簡単に説明したいと思います!

 

 

 

 

企業研究とは?

 

 

 

「企業研究」とは、

自分の志向に合う企業と出会い、

マッチするかどうかを見極めるために、

企業への理解を深めることです。

 

 

 

自己分析や業界研究と同様に、

就活においてとても重要な作業です。

 

 

 

「積読男子」の写真[モデル:Max_Ezaki]

 

 

 

企業研究の目的

 

 

企業研究の主な目的は2つあります。

 

1.興味のある業界の中から

あなたに合う企業を見つけるため

 


志望業界の中での立ち位置、

同業他社・競合他社との違いから、

自分に合う企業を絞り込むために、

企業研究を進めていきましょう。

 

 

 

「リビングで大好きなマンガを読む美少女」の写真[モデル:みき。]

 

 

 

2.企業への熱意(志望動機)を具体化するため

 

 


「なぜこの企業で働きたいのか」

「この企業で何をしたいのか」

 

 

 

といった志望動機をより具体的で

説得力のあるものへとレベルアップ

するためには、

企業のことを知ることが大切。

 

 

 

「感動して思わず本を抱きしめる美女」の写真[モデル:河村友歌]

 

 

 

 

企業研究で見るべきポイントは?

 

 

 

1. 企業の特徴などを調べる

まずは、それぞれの企業の

具体的な特徴について調べましょう。

 

 

 

2.同業界での位置づけ、

他社との違いを知る

 

 

 

次に、その企業が属する業界全体を

俯瞰(ふかん)して、同業他社との

立ち位置の違いを確認しましょう。

 

 

 

そして、同業他社と比べたときに、

「その」企業の特徴や魅力を理解

することが大切です。

 

「授業を受けるJK」の写真[モデル:大川竜弥 河村友歌]

 

 

 

以上が「企業研究」についての

簡単な説明です!

ぜひ参考にしてみてください!

業界研究について

こんにちは!

理系就活生のふなふなです。

 

f:id:englishrikei:20201217062807p:plain

 

 

 

みなさん!

業界研究は行っていますか?

 

 

 

業界研究はその名の通り、

世の中にある業界の種類や特徴を知り、

興味を感じ、自分が行きたいと思う

業界を見つけるために行います。

 

 

ですが、

「業界研究なんてやる意味あるの?」

「やり方がよくわからない」

と考えている方も多いのでは

ないでしょうか?

 

f:id:englishrikei:20201217060835p:plain

 

 

 

私も就活を初めて

間もないころは、

「業界分析なんていらないや」

と思っていました!

 

 

 

しかし、業界分析は

自己分析と同様に、

就活において非常に重要な作業

であることは間違いありません。

 

 

 

何のスキルもなかった私は

業界研究をしっかりとしたこと

大手自動車メーカーに内定を頂いた

確信しております!

 

f:id:englishrikei:20201217061012p:plain

 

 

 

今回は業界研究について

簡単に説明したいと思います!

 

 

 

そして、皆さんに

「できるだけ無駄のない」

就職活動をしていただきたいです!

 

 

 

 

業界研究の目的

 

 

目的1:志望する業界の知識を得る

 

 

業界研究は、興味がある、あるいは

自分が志望している業界について

知識を深めていくために行います。

 

f:id:englishrikei:20201217061835p:plain

 

 

 

業界研究を通じて、

業界に抱いていたイメージを確認したり、

イメージとは違う点について

認識を改めたりすることができます。

 

 

 

目的2. 志望する業界を絞る

 

 

 

数ある業界の中から、自分に合う

業界を絞り込むうえでも、

業界研究は有効です。

 

 

 

「働きたい」と思える業界を

見つけるには、その業界で

「自分が働いているイメージ」

を思い描きながら業界研究を

するのがお勧めです。

 

 

 

また、業界研究を行う際には

・業界全体を「広く浅く知る」

・業界内の事情を「深く」調べる

ことで効率的に調査を行うことが

できます!

 

 

 

この二点を意識して

業界研究に取り組んで

みてください!

 

f:id:englishrikei:20201217061738p:plain

 

 

 

今回は「業界分析」

についてお話ししました!

ぜひ参考にしてみてください!